2022年3月
くま組さんの春
たくさん降った雪でできた山が少しずつ小さくなり、緑が少しずつ見え始め、春を感じられる季節となりました。今年の札幌は雪がとても多く、大人は雪かきに追われる年となりましたが、子どもたちは元気に雪遊びをする声が聞こえていましたよ。
春になると皆一つ上の学年になるため、今から待ち遠しくしている頃でしょう。そんなくま組では先日、1年間の製作や写真を見ながら、楽しかった思い出を振り返りました。
一枚一枚真剣に見ている子どもたち…
「見て見て!」と友だちや先生と共有したり…
クスッと笑いが起きたり…
全ての作品を振り返ると、糊やはさみが上手に使えるようになったり、丸シールで顔を表現していたがクレヨンで描けるようになったり、ダイナミックさが増したり…たった1年で、多くの成長を感じることができました!
そして最後には、1年間お世話になった部屋の大掃除をしました!
かけっこを沢山した廊下も、ゴシゴシ…
「あっ!ここに汚れあった!」
力を一生懸命入れてゴシゴシ拭いて…
部屋が綺麗になると、心もスッキリしますよね!次の新しいくま組さんのために、一生懸命頑張りました!
春から年少組になるくま組さん!明るくて元気な皆んなが、これからどんな成長をし、逞しい姿になっていくのか、今からとても楽しみです。
今年度はコロナウイルスに関して、沢山のご心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。そして、沢山のご協力ありがとうございました。まだまだ、不安な日々が続いておりますが、子どもたちの笑顔ために、職員一同力を入れて参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
エンゼルクラスのお知らせ
3月16日(水)・3月23日(水)のエンゼルクラスは予定通り行います。
1部: 9時30分~10時30分
2部:10時50分~11時50分
ホールでリズムあそびや歌遊びをします♪
お待ちしております。
子ども会中止のお知らせ
いつも子ども会を楽しみにしていただき、ありがとうございます。
3月に今年度最後の子ども会を行う予定でおりましたが、現在のコロナウイルスの感染状況を鑑み、3月17日(2・3年生)と3月24日(1年生)の活動を中止させていただくことになりました。
楽しみに待っていてくれた皆さん、申し訳ありません。
子ども会の皆さんに、お便りやお菓子のプレゼントをお渡ししますので、下記の日程・時間にぜひ取りに来てください。また、今年度中止になった分の会費を返金させていただきます。
2・3年生→3月17日(木)15時~16時
1年生 →3月24日(木)15時~16時
元気なお顔を見せてください。お待ちしております。
楽しかったひなまつり~乳児~
3月2日はお楽しみ会がありました。コロナ禍ということもあり、活動はクラス毎という、例年とは違う少し寂しい形となってしまいました。しかし、どのクラスの子どもたちもいつもと違う雰囲気のお楽しみ会をとっても楽しんでいました!
ひなまつりの雰囲気を味わい、楽しみながら参加することをねらいに、乳児クラスではひなまつりに由来のあるものを作り、廊下の雛壇に飾りました。
ひよこ組では『ぼんぼり』、うさぎ組では『ちらしずし』、くま組では『お雛様とお内裏様の着物』を作りました。
とっても楽しみながら取り組んでいる子どもたちの様子をご紹介します♪
始めはひよこ組のぼんぼり製作の様子です!
みんなでスタンプをぺたぺたさせ、ぼんぼりの模様が完成。
先生がはさみでチョキチョキすると、、、
ぼんぼりに変身してきた!
完成したらみんなで雛壇に飾りつけにいきましたよ。
次は、うさぎ組のちらしずし製作の様子です!
3人グループになり、寿司桶の画用紙に、えび、まめ、レンコン、卵、菜の花を飾りつけしました。
ペタペタ。
どこに貼ろうかな~。
ここに貼ろう!
最後はくま組の着物製作の様子です!
ひなまつりって何かな?と先生の話を真剣に聞く子どもたち。
待ちに待った着物作り。模様をのりでぺたぺた。
最後は、ひなまつりにちなんだ絵合わせハマグリゲーム!
そして、乳児クラスみんなで完成させた雛壇がこちらです。素敵な雛壇が完成しました♪
みんな完成を喜んでいました!
ひなまつり
3月2日(水)、今年はコロナウイルス感染対策のため、皆でホールに集まってお祝いはせず、各お部屋で「ひなまつり」のお祝いをすることにしました。
お祝いでは桜餅を美味しくいただきました♪
(年少 たんぽぽ組・すみれ組の様子)
どんな香りがするかな?桜餅を初めて見て、食べるお友だちもいました。
「葉っぱが付いてる!」「食べれるの?」
「モチモチしていて美味しいね」
「私は、ピンク色のところが好き!」
桜餅の、柔らかくて手にべたべたとくっつく感触が少し苦手な様子も…
たくさんの反応が見られました。
お昼ごはんは、ちらし寿司でした。
にんじんのお花を見つけ「可愛い~」「美味しい!」と嬉しそうな子どもたち。
夕方、預かり保育の時間では、ひなまつりカードを作りました。
大きな紙に自由にお絵描きをするお友だち。年中さんです♪
一日を通して、楽しいひなまつりを味わいました。