2021年10月
子ども会のお知らせ
いよいよ子ども会が始まります。12月までの予定です。
1年生… 10月28日(木) ゲーム遊び
11月11日(木) 製作遊び
12月16日(木)クリスマスパーティー
2・3年生…11月4日(木) ゲーム遊び
11月25日(木)製作遊び ※追加しました
12月23日(木)クリスマスパーティー
時間は15時~16時です。上靴をお持ちください。
お待ちしています。
※お休みだった分の返金は、今年度最後の子ども会の際に行います。
土曜参観日
先週土曜日は、親子参観日でした。
今年はコロナウイルス感染対策で、昨年同様に学年ごとの分散で行いました。
保護者の参観についても、沢山の方に見ていただきたいという気持ちもありつつ、密を避ける為に1名と限定させていただきました。
ご協力ありがとうございます。
子どもたちは、保護者の皆様が一緒にいてくださるということで、今日はいつも以上に喜んで登園してくれました。
朝の会や歌ではいつもとは違う雰囲気に緊張している姿もありましたが、保育活動に入ると、元気な姿を見せてくれましたね。
クラスごとの様子については、また来週ブログをあげますのでお楽しみに…!
年少 お店屋さんごっこに向けて
朝晩はますます冷え込む日が続いており、冬の始まりすら感じる今日この頃、こどもの家では10月29日のお店屋さんごっこに向けて準備中!
今日は、年少組の品物作りの様子をご紹介いたします。
「どんなお店がしたい?」と子どもたちと話し合い、たんぽぽ組では「ラーメン、焼きそば、うどん屋さん」を、すみれ組では、「マクドナルド」をすることに決定しました。
この日のすみれ組は、ハンバーガー作りを行いました。これまでに、バンズは茶封筒に新聞紙を詰め、ハンバーグは花紙で厚紙とティッシュを包み・・・たくさんの数を、一つ一つ丁寧に作り上げました。
ボンドに赤色の絵の具を混ぜ、ケチャップに見立てて塗りました。ハンバーガーを食べたことがある子も多いようで、正しい順番で作り進めています。
完成すると、とっても嬉しそうな子どもたち。「まだやる!」と何個も作り上げる子もいましたよ。
こちらは、ナゲット作りをしています。筆の扱いもとても上手になってきました。とても真剣な表情です。
こちらはたんぽぽ組です。ラーメンの具材作りをしています。
ハサミを上手に扱い、直線切りをして海苔を作ります。
こちらはナルト作り。小さなシールを扱い、先生が書いた渦巻き模様の上に上手に貼っていきます。
チャーシューは新聞紙を詰めて…
ネギは小さくハサミで刻みます。
完成したらどんどんお椀に盛り付けていきます。
お店屋さんごっこの準備を通して、クラスのみんなで作り上げる楽しさを一人一人が味わえればと思います。どんなお店になるか、楽しみにしていてくださいね♪
10月20日(水)エンゼルクラスのお知らせ
10月20日(水)のエンゼルクラスは、皆さん10時~11時の時間帯で行います。10時までにお越しください。
保護者の方の参加は1名となります。
外遊びの予定でしたが、雨予報が出ています。雨天の場合は、ホールにて、スタンプ遊びやリズム遊びをする予定です。
お待ちしています♪
乳児運動会がありました!
「食欲の秋」に「スポーツの秋」、「実りの秋」…と楽しみの多い季節がやってきました。10月に入り、2日に幼児クラス、9日に乳児クラスで運動会がありました。今回は、乳児クラスの運動会についてご紹介します。
コロナウイルス感染拡大防止のため、一部は1歳児うさぎ組、二部は0歳児ひよこ組、三部は2歳児くま組と分かれて行いました。乳児クラスの運動会に向けたねらいは、「保護者と一緒に楽しんで運動会に参加する」です。
当日は、体操「フルーツポンチ」にかけっこ、親子競技「強いぞ!ももたろう」、2歳児は「はじめのことば」や「うんどうかいのうた」にも挑戦!大好きなお父さんやお母さんが見守る中、普段以上に張り切る姿、緊張して思わず泣き出してしまう姿など…学年によって一人一人の頑張りがとても感じられ、あたたかな時間を過ごすことができました。たくさんのご協力とご理解に感謝申し上げます。今回の経験を糧に12月のお遊戯会に向け、少しでも成長した姿を見せられるよう励んでいきたいと考えています。
◇1歳うさぎ組
◇0歳児ひよこ組
◇2歳児くま組
今は、今月末に控えているお店屋さんごっこの品物づくりに取り組んでいます!どんなお店があるのか今から楽しみですね!
移動動物園 楽しかったね
木の葉が色づき、秋の深まりを感じるようになりました。子どもたちは、秋空の下、元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。
10月は楽しい行事がいっぱいです。
先週は、父母会主催の移動動物園があり、グランドに色々な動物が遊びに来てくれましたよ。
動物に親しみ興味を持つことをねらいとし、皆、色々な動物と触れ合うことが出来ました。
年少さん、年中さんに大人気だったのは、うさぎとモルモット。
「かわいいね~」と興味津々です。
とかげも触ってみました。
蛇を首に巻いた子もいましたよ。
年長さんは、やぎやあひるのえさやりがとっても上手でしたよ。
ハリネズミも上手になでていました。
みんなに大人気だった大きなかめ。
「甲羅がかたいね」と触ったり、背中に乗ってみたり…。
乳児クラスも、窓から、動物をみてびっくりしたり、喜んだり…色々な表情を見せてくれていました。
とっても楽しい一日になりました。
準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
エンゼルクラスお知らせ
10月13日(水)のエンゼルクラスは、今まで通り、分散で行います。
①グループ 9:30~10:30
②グループ 10:50~11:50
※外遊びをしますので、グランドにお越しください。自宅で必ず検温をしてきてください。発熱した場合、また、解熱後24時間は登園をお控えください。
※保護者の参加は1名とさせていただきます。
※名札・出席カードをお持ちください。
※帽子・ジャンバーをお持ちください。
お待ちしています♪
年長クラス市場見学
毎日一生懸命、練習を頑張った運動会が終わり、
今度は子どもたちがずっと楽しみにしていた市場見学です。
地域の人と関わることをねらいに、季節の食材を知り、自分たちでお店の人と会話をしながら買いものを体験しました。
バスの中でもうきうき、
市場についてからも、子どもたちは大興奮でした。
大きいトラックが荷物を運んでいるところも見れました。
果物や野菜の売っている青果館を皆で見学し、
次に魚やお肉の売り場も見学しました。
一通り見学した後は、早速グループに分かれて
お買い物開始です。
「何にしよう・・・」「たくさんあって迷っちゃう・・・」
沢山の食べ物に皆頭を悩ませていました。
どうしても栗が欲しかった子たちは、特別に1個単位で
売って頂きました。
他にも、特別価格でかなり安くしていただき、
子どもたちはたくさんお買い物をすることができました。
「お店屋さんサービスたくさんしてくれて優しいね!」と感激していましたよ。
コロナ禍ということもあり、延期になっていましたが、
無事、市場見学を経験することができ良かったと思います。
子どもたちにとって、思い出に残る1日になったことでしょう。
秋をみつけたよ!~うさぎ組~
だんだんと風が冷たくなり、秋の訪れを感じるようになってきました。子どもたちは、毎日身体を動かし元気いっぱいに過ごしています。
屋外遊びをする子どもたちは、色付いた落ち葉やまつぼっくり、とんぼなどを見つけ、全身で秋を感じています。そんな子どもたちの様子をお届けしたいと思います。
お散歩で行った永山公園でもたくさんの秋をみつけましたよ!
どんなものがあったかな?
きれいな葉っぱがたくさん落ちてるよ!
大きい葉っぱも発見!!
ほおずきを発見して大興奮!!
葉っぱに虫さんの卵がついていたみたい
じーっと観察をして、興味津々な子どもたち。
次は園庭での様子をお届けします!
園庭にはぶどうのトンネルがあります。
なんだかいい匂いがしてくる!
くんくん、、
「甘い匂いがする~」
「○○ちゃんも嗅ぎたい!!」とみんなで匂いを嗅ぎましたよ。
ぶどうトンネルではトンボになりきって走りました。
探索しているとりんごを発見!
園庭には落ち葉がいっぱい。
ファサーっと落としてみたり、
手いっぱいに持ってみたり。
おんなじおんなじ~と見せ合う子どもたち。
うさぎ組では、葉っぱを持って「おばけだじょ~」と追いかけっこをするのがお気に入りです。
子どもたちは自然の中で、いろいろな宝物を見つけて、肌寒い中でも汗をかくくらい全力で楽しんでいます。最近はナナカマドを見に行きました。また、たくさんの秋を見つけに行こうと思います。
子ども会のお知らせ
緊急事態宣言も終了したため、子ども会を行事予定通りに再開します。
10月28日(木)…1年生
10月は1年生の一回のみですが、皆さんの参加をお待ちしています。
2・3年生の皆さん、次回を楽しみにしていてくださいね!