2021年4月
大好きな給食
園庭の桜もようやく色づき、あたたかい日が増えてきましたね。
新学期を迎え、ようやく新しいクラスにも慣れてきました。
おなかがぺこぺこになるまで遊んだ後は、大好きな給食の時間です。
本日は、乳児さんの給食の様子をお見せします。
自分で食べる力を身に付けながら、楽しく食事できるように見守っています。
0歳児ひよこ組では、初期食から後期食の子どもたちがいます。
スプーンで上手に食べています。手づかみにも挑戦しています。
お皿が空っぽになると「ちょうだい」とアピールもします。
「もうなくなっちゃった」
続いて、1歳児うさぎ組です。
スプーンで上手に口へ運びます。
「スープものめるよ」
「お野菜もおいしいよ」
最後に2歳児くま組です。
こぼさずにきれいに食べています。
「パンおいしいね」
苦手なジャムも頑張って食べました。
明日の給食も楽しみですね。
春を探しに行きました!
新学期が始まってから約2週間が経ちました。
子どもたちは、新しいクラスや友だち、先生にも少しずつ慣れ、
毎日楽しく過ごしています。
年中クラスでは、季節の変化を感じられるよう春を探しに行きました。
「上の方に桜の花が見えるね!」「きれいだね!!」と
さっそく春を見つけました。
たんぽぽやチューリップの蕾など、色々な花を見つけ、
大喜びの子どもたちでした。
春を見つけた後は、ネコを見に行ったり、園庭遊びを楽しみました。
そして、本日、園庭の桜が下の方まで咲き、
より春を感じられるようになりました。
これから、少しづつ暖かい日が増えてくると思うので、
天気の良い日は沢山の春を探しに行こうと思っています。
入園式がありました♪
4月9日金曜日、こどもの家では入園式がありました。
大きな制服に包まれ、46名の可愛らしいお友だちがこどもの家に来てくれましたよ。少し緊張しているのか、ドキドキ・・・なお顔の子もちらほら。
前日は雪が降り、お天気が心配でしたが、少しずつお日様がでてきて、天候に恵まれた中で行うことができました。
教会でのお祈りでは、上手に手を合わせ、神父様のお話を聞かせていただきましたよ。
こどもの家に戻って来て、いよいよ入園式。園長先生のお話をしっかりと聞いています。
みんなと一緒に過ごす、先生たちのご紹介です。しっかりお顔を見てお話を聞いてくれましたよ。
最後は、先生たちから「おつかいありさん」のお歌のプレゼントです。
上手に身体を揺らし、一緒に歌ってくれたお友だちもいましたよ♪
初めてお母さんと離れ涙する、登園する子どもたち。少しずつこどもの家に安心できる場所を見つけ、楽しい思い出をたくさん作ってくれたらと思います。
進級した子どもたち
雪も溶け、あたたかい日差しが園舎にも差し込んでくるようになりました。散歩ではチューリップやたんぽぽなどの花を見つけ、子どもたちも春の訪れを喜んでいます。
四月一日。進級して新しい先生やおともだちに少しドキドキな子どもたち。新しい環境での子どもたちの様子を少しだけご紹介したいと思います。
0歳児、ひよこ組の子どもたちは、はじめての先生やお友だち、そしてあたらしい環境に涙する姿がありましたが、好きなおもちゃを見つけたり、先生と触れ合いながら遊ぶうちに自然と笑顔もみせてくれましたよ。お天気のいい日には、暖かい日差しのもと、ベビーカーに乗ってすやすやと寝ています。
1歳児、うさぎ組では、自分でズボンを履いたり、エプロンを付けたり、自分で頑張ろうとする姿があります。この日はボール遊びとお絵描きをして遊びました。箱の中に一生懸命ボールを入れたり、穴の中を覗き込む子どもたち。ボールの雨が降ると大喜びでした。
柵を使っていないいないばあっ!
2歳児、くま組では給食の時間にお邪魔しました。スプーンを使って上手に食べられるようになった子どもたち。「おいしいね」とお友だちとお話したり、「おかわりくださーい!」の元気な声が飛び交い、にぎやかな給食の時間でした。
のびのびと成長していく子どもたちの様子を、保護者の皆様と共に見守っていけたらと思います。一年間、よろしくお願い致します。
2021年度 せいえん広場
【2021年度のせいえん広場の年間予定】
5月10日・24日、6月7日・28日、7月5日(感染拡大防止の為、中止)、
8月30日、9月13日・27日、10月11日・18日、11月8日、1月31日、2月14日、3月14日
時間:10時から11時
持ち物:保護者の方とお子さんの上靴
※コロナウイルスの影響により変更・中止になる場合もあります。
その場合はHP上でお知らせいたしますので、随時、ご確認ください。
今日からスタート!
本日4月7日、今年度の始業日を迎えました。
乳児さんや預かりのお友だちは、4月1日から登園していますが、本日より、年中長の1号認定の子どもたちの登園が始まりました。
進級した年中長さんは、クラス替えがありますので、新しいクラスや新しい先生に喜んでいましたよ!早速、新しいクラスのバッチを胸につけてもらいました。
また、今日は、始業式のお集まりがありました。
お集まりでは、園長先生より、新しいクラスや担任の紹介、今年度より赴任された先生方の紹介などしていただきました。
年少さんは、初めてのお集まりでしたが、年中長のお兄さんお姉さんの真似をして、律動をしたり、お祈りで手を合わせたり、上手に座って話を聞いていましたよ。
4月9日はいよいよ入園式です。
入園される年少さん、元気にこどもの家に来てくださいね!みんな待っていますよ。
春ですね
4月に入り、あたたかい日が続いていますね。
こどもの家にも春がやってきました。
2,3号の子どもたちは、一足早く進級を迎えました。
在園児の子たちは新しいクラスに期待感を持ち、お兄さんやお姉さんに
なったことに喜びを感じています。
また、新しい環境に少し緊張気味な新入園児の子たちも
少しずつ園生活に慣れ、笑顔も見られるようになりました。
友だちとも積極的に関わり合いながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わっています。
ブロックをみんなでつなげましたよ。
粘土遊びにも夢中で取り組み、思い思いのものを作っています。
「うどんをつくっているよ」
ままごと遊びでは、会話のやりとりも聞こえてきます。
「ミルクをあげますよ」「お買い物に行ってくるからね」
子どもたちが大好きな給食の時間。
「友だちと一緒に食べるとおいしいね」
初めての給食にも興味を持ってもりもり食べています。
昨年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
様々な行事が中止となりましたが
今年度はより一層感染対策に努め、元気に毎日を迎えられることを
心から願っています。
今年度もよろしくお願いいたします。