2020年6月
新聞って楽しいね!~うさぎ組~
最近は、北海道にも梅雨が訪れているのか、雨の日が多くなっていますね。
雨模様の日にも、子どもたちはお部屋やホールで元気に過ごしています。
今回は、2回に分けて行った新聞紙遊びを紹介します。
~1回目~
小さく切った新聞紙を1人1枚配り、みんなでちぎって遊びました。
目の前の新聞紙に、嬉しそうにちぎり始める子、丸めてみる子、不思議そうにじっと眺める子…あまり見慣れないためか、最初に受け取った時には、様々な反応を見せていた子どもたちですが、先生や友だちの真似っこをしながら、色々な遊び方を見つけ、思い思いに遊びを楽しんでいました。
「リボンどうぞ!」
‘‘ぽかぽかお風呂、いい気持ち~!”
特に「新聞紙の雨」に、大興奮で、「キャー」と歓声を上げ、上を見上げる子どもたちでしたよ。
「3・2・1!わぁ!」
~2回目~
大きい新聞紙を使って、色々なものを作って遊びました。
‘‘どうやって作るのかなぁ?” 先生の作るお弁当箱に興味津々です。
‘‘お弁当箱、できた!’’
「せんせい!アイス!」あまーいアイスにこのお顔。
‘‘メガネを作ったよ!”
‘‘できるかなぁ?’’
‘‘できた!’’
‘‘新聞の雨、きれいだね!”
お片付けの時間には、‘‘お腹が空いたおばけさん’’に見立てた袋に、皆で協力して新聞紙を入れました。
‘‘おばけさん’’の為に、最後までお片付けを頑張ってくれた子どもたちでしたよ!
まだまだ雨の多い季節が続きそうですが、色々な遊びに取り組みながら、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
~番外編~
カメラが大好きなうさぎ組の子どもたち。写真に写ろうとするあまり、カメラに近づきすぎてしまったり、アピールをしたり…そんな可愛らしい子どもたちの姿をご覧ください!
七夕製作をしました。
6月も半分を過ぎました。
半袖だけで過ごせる日も多くなり、夏もすぐそこまで来ていますね。
うさぎさんも毎日汗をかきながら、元気に遊んでいます。
今日は七夕の製作『にじみ絵』をしました。
七夕のお話を簡単に先生が説明してくれました。
そして今日は織姫、彦星のお洋服を作ります。
ピンク、黄色、青の3色のフェルトペンでコーヒーフィルターにお絵描き。
みんなとても真剣な表情です。
そして仕上げに霧吹きで水をかけます。
自分だけでは難しいので、ここは先生と一緒に行います。
綺麗な色で素敵なお洋服が出来ました。
できあがりにとっても嬉しそうな表情でにっこり☆
「みてみて!できたよ!」
あとは、お父さん・お母さんに協力してもらい、
みんなのお願い事を書いてもらい、短冊は完成です。
どんな願い事をするのかな?
飾るのが楽しみですね。
みんなの願いが叶いますように。
最近の年少組さん♪
新型コロナウイルスの流行による休園が明け、1号のお友だちが登園するようになってから2週間が経とうとしています。
初めは寂しくて泣いていた年少組のお友だちも、今ではニコニコ笑顔で登園してくれるようになり、こどもの家にはより一層元気な声が響き渡っています。
さて、本日は、そんな年少組さんの様子をご紹介します。
まずは、朝のホール遊び!
様々なコーナーの中から好きな遊びを選び、過ごしています。お友だちとの関わりも少しずつ増えてきました。
「いーち、にーい…」みんなでかくれんぼの鬼になっています。
お友だちと一緒にピース!!
次に、朝の会。「おつかいありさん」や「バスごっこ」「どんないろがすき」等、とっても元気な声で歌っていますよ♪
朝の会の後は、毎日様々な活動をして過ごします。
この日は、初めてのクレヨン製作を行いました。
まだお顔のないライオンさんに目と鼻のシール貼りをします。
「黄土色」「茶色」「こげ茶色」の中から好きな色を選び、ぐるぐるぐるっとたてがみを描いていきます。自分だけのクレヨンに、「わぁっ!」と嬉しそうな声を上げる子もいましたよ。
完成すると、「できたよ!!!」と元気な声で先生に教えてくれました。
お外遊びの時には、枝豆の種蒔きも行いましたよ。
上手に土のお布団をかけて、お水やりもしてくれました。
大きくなりますように…♪
こどもの家で過ごすことにもすっかり慣れてきた様子の年少組さん。
来週からは1号さんもお食事が始まります。
どんな姿を見せてくれるか、とっても楽しみです。
皆さんも、体調にお気をつけてお過ごしください。
嬉しいお食事タイム♪
今回は、乳児クラスの子どもたちのお食事風景をご紹介しますね。
【ひよこ組さん】
一人ひとりの成長に合わせて、みんなお食事が少しずつ違います。離乳食を美味しそうに食べていますよ。
「ちょうだい」と身を乗り出したり、時には「これじゃないの」とプイっとしたり。みんなちゃんと自己主張しています。
大きなお口で上手ですね♪
コップやお椀からごくごく。
手をバタバタさせて嬉しさを表現してます!!
哺乳瓶を自分で支えてますね。美味しいミルクタイムです。
【うさぎ組さん】
この日のメニューは「ドライカレー」。いつも以上に食が進んでいました!!
意欲がすくう量にも影響して、スプーンに山盛り。「ちょっと多くない?」と言われている子もいましたよ。
頑張っているところ、上手でしょというところを撮って欲しいアピールがあちこちから飛んでくるうさぎ組さんでした。
【くま組さん】
「いただきます」からあっという間にお皿の中がキレイになっていくくま組さん。「よく噛んでね」と言われてしまうくらい。
園内でも、幼児さんを抜いてダントツ「食べるのが大好きNo.1」のクラスです。
お皿の中を自分の力でピカピカにするのも頑張っています。「うっかり手が汚れちゃった…」ということも。
スプーンとフォークを場面で使い分けていますね。
ピカピカになったことを伝えたいのは、先生に対してだけじゃなく、お友だちにも!!
食べる力・人間関係、育っている力もたくさんです。
毎日の給食を楽しみに、これからも元気に過ごしていってほしいです。