2020年4月
うさぎ組さん~お部屋遊び~
うさぎさんのお部屋にお邪魔すると…
何やら楽しそうに遊ぶ声が聞こえます!
お部屋ではトンネル遊びをして遊ぶうさぎさんの姿が!
トンネルが大好きなうさぎ組さん。「みてみて!」ととても素敵な笑顔を見せてくれました♪
まるで忍者のように上手にくぐっていましたよ。
続いてはマット遊び!滑り台のようなお山をしゅーっと滑ります!
さすがうさぎ組さん!上手にお尻で着地しました。
こちらのコーナーではお絵描き中でした。
新しく入園したお友だちです!にこにこでお絵描き♪
泣かずに、好きな遊びをする時間が増えてきました!
「どのお色で描こうかな~」と真剣です。
最後に、マットにごろりんと寝そべってリラックスする子もいました。
とても可愛くて思わず笑ってしまいました★
こどもの家の子どもたちは、今日も元気に過ごしていますよ。
次回のブログもお楽しみに!
小さいお友だちも笑顔が増えてきました!!
新しいお友だちを迎えて半月たった乳児クラス。
新しい環境に涙と緊張が見られましたが、日に日に泣き声も減り、おもちゃに手を伸ばしたり抱っこだと笑顔…など、安心感を少しずつ深めてくれているのかな?という様子がうかがえます。
そんなある日のひとときをお伝えしますね。
【ひよこ組さん】気になる遊び・お気に入りのおもちゃを見つけ始めています♪
【うさぎ組さん】マットの山の上り下り。スイスイ出来ちゃうよ!!
【うさぎ組】お絵描きシートに、水のペンでお絵描き♪
アンパンマンだ!!
【うさぎ組】指スタンプで、こいのぼり製作。感触にドキドキ。色づくことに興味津々。
【くま組さん】新しく出会ったキッチンが大人気。火力調整に夢中。
包丁さばきやお弁当つめも上手です♪
【くま組さん】ブロックで好みの物を作っています。結構複雑な形にも挑戦。
【くま組さん】シール貼りでは、一人ひとりのこだわりが感じられます。
これからも、お友だちとたくさんの経験を味わいながら、すくすく成長していってくれるのを楽しみにしています。
こいのぼり製作(年長)
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが、ご家庭でお過ごしのさくら組、ゆり組の皆さんは元気にしていますでしょうか?
休園前にお渡しをした、こいのぼり製作、作ってみましたか?こどもの家に登園している2号認定の子どもたちは、園の活動で作りましたよ。うろこの模様で、紙通しに挑戦しましたが、コツを掴むまで苦労する様子も・・・。 しかし、「難しい」と言いながらも、最後まで諦めずにやり遂げる姿はさすが年長児!
お家で作っている皆さんは、このように組み立てた状態まで作ってみてくださいね。5月7日(木)、園が再開した時にお持ちください。
仕上げは園で行います。完成はこのようになります。
今年は園でこどもの日のお祝いはできませんが、空を悠々と泳ぐ、大きくて立派なこいのぼりのように、これからも大きくなることができますように!
臨時休園のお知らせ
新型コロナウイルスの感染予防の為、札幌市より、4月14日~5月6日まで小・中・高校に臨時休校の要請がありました。それに伴い、本園も臨時休園の措置を取ることに致しました。
・期間:4月14日(火)~5月6日(水)
・対象:1号認定のお子さん
※2号・3号・月極めのお子さんは前回同様に保育を行いますが、
お仕事の都合がつく方・在宅勤務の方などには、お休みのご協力を
お願い致します。
【現時点での、今後の予定】
・中止:父母会(クラス懇談会)、親子参観、子どもの日のお祝い、5月の遠足
・延期:個人面談(6月の予定)
・5月7日からの保育時間
①年中・年長:通常通り14時降園
②年少:5月19日まで 慣らし保育
5月7(木)8日(金) 10:30降園
11(月)~15日(金) 11:30降園
18日(月)19日(火) 13:00降園(給食始まり)
20日(水)~ 通常降園 (13:50) 開始
・今年度のエンゼルクラス・せいえん広場・こども会は2学期から開始します。
初回の日程は以下の通りです。
①エンゼルクラス…8月26日(水) 10:00~11:00 開始
②せいえん広場…8月31日(月) 10:00~11:00 開始
③子ども会…1年生 9月3日(木) 15:00~16:00 開始
2年生 8月27日(木) 15:00~16:00 開始
※子ども会の申し込みは5月末まで受付期間を延期します。
上記の予定は、今後の情勢により変更する可能性もあります。変更の有無にかかわらず、5月1日(金)に再度更新しますので、必ずご確認ください。
二度目の休園となりますが、ご協力をお願いします。
2020年度 スタートしました!
4月1日より2020年度カトリック聖園こどもの家の保育が始まりました。
新しく入園した0・1・2歳の赤ちゃんたちはお家の人と一緒に登園し、少しずつ園で過ごす時間を長くしているところです。離乳食を食べたり、ミルクを飲んだり、お昼寝をしたり…かわいらしい笑顔を見せてくれたり、元気な泣き声も聞かれています。
3歳以上の幼児で登園している子たちは、異年齢での時間を楽しんでいます。
一つ大きくなった喜びでいっぱいで、新しく加わった年少さんのお友だちのことを気にかけたり、園内や園外で元気に遊んでいます。
8日(水)始業日でした。お友だちや先生と久しぶりに会えて、また新しいクラスの発表にドキドキワクワクしながら、嬉しい気持ちが溢れ笑顔や声が響き渡っていましたよ。
そして、今日10日(金)は入園式がありました。
ちょっぴり緊張気味の表情で登園してきた新しいお友だちも、お家の人と一緒に園長先生や神父様のお話や先生たちの歌を聞いたりしました。
来週からはますます賑やかな園生活が始まることでしょう。
今年度も子どもたち一人ひとりにとって、神様に見守られながら元気に楽しく過ごせるよう願っています。
始業日・入園式のお知らせ
2020年度 始業日・入園式(年少~年長)のお知らせです。
4月8日(水) 始業日…予定通り、通常登園
※1号 午前保育(年中11:25降園、年長11:30降園)
4月10日(金) 入園式…内容を一部変更・短縮して開催
①年中児・年長児:通常登園(式には参加しません)
→年中10:55降園、年長11:00降園
②年少児:
【登園時間】9:00~9:20
【式開始時間】9:30(10:30頃修了予定)
【集合場所】こどもの家園舎に変更
→コロナウイルス感染予防の為、教会へ行かずに園舎で行います
【保護者の参加】片親・もしくは両親のみ
※保護者は必ずマスクを着用して下さい
【持ち物】上靴(上靴袋に入れる)、絵本袋、スモック、クレヨン袋
※リュックは使用しません
(保護者:履物、マスク)
【服装】冬制帽・冬制服
(下の服装はお任せしますが、式典・集合写真は制服を着用します)
【入園式でお渡しする物】
バッチ、出席ノート、年間行事予定表、4月の園だより等
入園式当日は駐車場を使用出来ません。
また、新入園児・進級児に関わらず、毎日登園前に検温を行い、体調の変化にお気を付けください。発熱(37.5℃以上)や咳などの不調がある場合は登園を控え、ご自宅でゆっくり療養していただきます。
今後の情勢次第で、変更する可能性もあります。その場合は再度連絡をしますので、宜しくお願いします。