2018年12月
クリスマスのミサに行って来ました!
メリークリスマス!
皆様はクリスマスをどのように過ごされたでしょうか?
登園してきた子どもたちは「サンタさんからプレゼントもらったよ!」と嬉しそうに話していましたよ。
中には、サンタさんを待っていたのか眠そうな子どもたちもいました。
さて、今日は北一条教会で行われているクリスマスのミサに行って来ました。
初めてミサに参加する子も多く、神聖な雰囲気に少し緊張した子どもたちでした。
1時間半を超えるミサでしたが、子どもたちは「主の祈り」などを唱えながら、胸の前にしっかり手を合わせてお祈りをしていましたよ。
上手にミサに参加することが出来た子どもたちに、教会の方からクッキーのプレゼントを頂きました!
思いがけないクリスマスプレゼントに嬉しそうな子どもたちでした。
教会の御像
こどもの家の御像
これからますます寒さが厳しい季節になりますが、お身体に気をつけてお過ごしください。
お菓子の家をつくろう!
2歳児くま組の子たちは絵本が大好きで、「ちいさなちいさなおかしのまち」という絵本を最近読みました。
少し長いお話ですが、クッキーの列車やチョコレートでできた雑貨屋さん、果物マンションなど魅力的なものがたくさん出てくるお話で、読むたびに「いいな~」と目を輝かせています。
そこでみんなで「クッキー列車」「チョコレートのお家」「ケーキのお家」の3つを作ってみることにしました。大きなダンボールをみんなで一生懸命色を付けたり、お友だちと協力しながら丸いゼリーを作ったり、飴の飾りを作ったり・・・!毎日「今日も続きする?」と先生に聞くほど楽しみにしています。
また先生が「お家にダンボールがあったら持って来てね」と伝えると次の日には男の子が「持ってきたよ!!」と届けてくれました。
「押さえるの手伝って~」
「出来たやつはこっちだよ!」
のりで上手に輪を作って、飴を作りました!
「ケーキになあれ~」
「クリームいっぱいつけよう!」
「チョコケーキにするぞー!」
最後はみんなで力を合わせて・・・
「楽しいね~♪」
「チョコレートまみれになっちゃった!」
どの作業もとても意欲的で、毎回「楽しいね~」と友だちと話をしながら取り組んでいました。
完成がとても楽しみです!!
今日は・・・
園庭にも雪あそびを楽しめるほど雪が積もりましたね!子どもたちも、ひんやり冷たい雪に大喜びで、雪だるまやそり滑りを楽しんでいます。
今日は、マミーズブラスのお母さん方が来て下さり、素敵な楽器演奏を聴かせてくださいました。
木管楽器や金管楽器、パーカッションと普段なかなか見ることが出来ない楽器をたくさん紹介してくれ、0歳児のひよこ組から5歳児さくら・ゆり組までの全員が大喜びでした。
また、アニメの曲やクリスマスソング、ディズニーメドレーなどみんなが知っている曲に大興奮!
乳児クラスの子は、あまりの迫力にびっくりして先生のそばに近寄る子もいましたが、みんな手拍子をしたり、口ずさみながら楽しみました!
年長さんのお友だちは代表の子が指揮者を体験させてもらいました。
とても楽しかったですね!また来年も楽しみです。
キャンドルパーティー
11月中旬から始まった待降節・・・
園には毎週天使からお手紙が届き、子どもたちは4つの約束を頑張ってきました。
『自分から進んで挨拶をしましょう』
『身の周りの物に感謝し、大切にしましょう』
『正しい姿勢で話を聞いたり、お食事をしましょう』
『何でも最後まで一生懸命頑張りましょう』
子ども達は、
「献金箱にお金いれたんだよ」「がまん表のシール貼れたよ」
と、1つずつ頑張っていたことを、嬉しそうに教えてくれていました。
先週の金曜日は、キャンドルパーティーで、約1か月頑張ってきたがまん表と献金箱を
イエズス様にお捧げしましたよ。
嬉しい事に、こどもの家を卒園した後も、待降節の時期にお家で困っている人のために、
献金を持って来てくれた子もいて一緒に捧げました。
また、その後は一人ひとりのキャンドルに実際に火を灯しました。
年長さん、年中さんは、お部屋から火を灯して歩いて席まで行きます。
年少さんは、席の前で・・・
少し緊張した表情をしている子どもたちもいました。
全員揃ってイエズス様にお祝いのお祈りをしましたよ。
今回の待降節では、子ども達一人ひとりの心に優しい気持ちや頑張る気持ちがたくさんになりました。
その素敵な気持ち、心を自分だけではなく周りの人にも向けられるようになっていくと嬉しいですね。
子ども達の献金は、フィリピンのイースターヴィレッジに送らせて頂きます。
ニコラオおじさんがやってきたよ☆
クリスマスお遊戯会まであと1週間。
お父さん、お母さんに頑張っている姿を見てもらおうと、
子どもたちも日々練習に励んでいます。
そんな頑張り屋さんの子どもたちに、今日はとっても良いことがありました。
先日、天使さんからのお手紙で ‟ ニコラオおじさんに会った ” ことを聞き、
子どもたちも何だかソワソワ・・・。
そしていよいよ待ちに待った日がやってきました。
大きな袋をもったニコラオおじさんが登場すると、
子どもたちは「わー!!」とびっくり、大歓声が響き渡りました。
まずはニコラオおじさんへの質問コーナー。
「ニコラオおじさんに質問がある人!」と聞くと
元気いっぱいに「はーい!!」と興味津々な子どもたちです。
「好きな色はなんですか?」
「好きな友だちは誰ですか?」など子どもらしい可愛い質問でいっぱいでした。
その質問に一つずつ丁寧に答えてくれる二コラオおじさん。
そして、大きな袋からお待ちかねのプレゼントを開けてみると、
みんなで遊べる手作りのケーキ屋さんセット・おそば屋さんラーメン屋さんセットが入っていました。
子どもたちは、「おいしそう!」「早くやりたい!」と身を乗り出して喜んでいました。
これから使うのが楽しみですね。
また、それぞれのクラスには、子どもたちが作ったニコラオ袋に素敵なプレゼントが入っていました。
最後に子どもたちから歌のプレゼントをしました。
ニコラオおじさんもとっても喜んでくれたようで、嬉しそうに帰っていきました。
そしてそのまま乳児さんのお部屋へ。
まずはひよこ組さん。
ニコラオおじさんの登場に固まっている様子。
プレゼントを手渡してくれるのですが、
やっぱり少し怖かったようで泣いてしまいました。
次はくま組さんへ。
くま組さんは数名泣いてしまった子もいたようですが、
一人ひとり上手にプレゼントを貰って、きちんとお礼も言えていたようです。
最後はうさぎ組さん。
ちょうど新聞紙遊びをしていて、みんなでお風呂に入っていたところへ
ニコラオおじさんが登場!!
やっぱり表情はちょっとこわばっていますが・・・
でも、プレゼントを貰った時はいい笑顔を見せてくれました。
早速中身も気になっていますね。
今週はいよいよお遊戯会。
体調を崩さず、元気に過ごしていきたいですね。
待降節
雪が積もり、いよいよ本格的な冬到来ですね。
来週土曜日にはクリスマスお遊戯会もありますので体調に十分気をつけたいです。
今日は、天使さんから三つ目の手紙が届き、待降節のお集まりがありました。
登園した子どもたちは、「手紙がきてるよ!」と興味津々でした。
手紙には、天使さんがこどもの家の皆がしっかりお約束を守って過ごしていることや
空の上でニコラオおじさんに会ったことなどが書かれていました。
また、新しいお約束も届きましたよ。
二つ目のロウソクにも火が灯り、新しい扉も開かれました。
天使に続き、羊飼いが現れましたよ。
また、クラスごとに特にお約束をしっかり守れた友だちには、ツリーに飾りつけをしたり、
星を貼ってもらったりしました。
お祈りも皆の心が一つになってできました。
三つ目の「正しい姿勢で話を聞いたり、お食事しましょう」というお約束をしっかり守って、
皆で素敵な心でクリスマスを迎えられますように。