2018年10月
最近の自由遊び
今日は一段と冷え込み、冬が段々と近付いてきているようですね。
最近の朝の自由遊びでは、焼き芋パーティーに向けて落ち葉をみんなで集めたり、
バーベキューごっこをしたり、
「木にお布団をかけてあげないと。」「風邪ひいちゃうもんね。」などと
落ち葉をお布団にして木にかけている子どもも・・・
「こんな綺麗な色あった!」「この葉っぱメガネみたいだよ!」
落ち葉の色や形をとても楽しんでいる様子。
寒くても、とっても楽しそうな子どもたちでした。
気温差で風邪を引いている子どももいますので、体調管理にご留意下さい。
ひよこ組 新聞紙遊び
10月から新しい仲間が加わり、7名で生活しているひよこ組さん。
新聞紙遊びをしました。
これまでにも何度か遊んでいる新聞紙。
初めのうちは口に入れようとする子もいましたが、回数を重ねるごとに
色んな楽しみ方をするようになりました。
布団かと思ったら、パンツになっちゃった!
くしゃくしゃに丸めるのも上手にできるよ!
マントを付けて楽しいな!
「なになに・・・今日のニュースは・・・」
真剣な表情で読んでいますね。
片付けをした後の新聞紙ボールがお気に入り。
これからもいろんな遊びを楽しんでいきたいです。
年中サッカー教室とバス遠足
だんだんと秋が深まり、寒くなってきました。
体調に気を付けて過ごしていきたいですね。
年中組では、2回目のサッカー教室がありました。コーチにもすっかり慣れ、ボールちゃんとも仲良しになりましたよ。
コーチの話も真剣に聞いています。
ボールをうまくキャッチできるかな?
「見て見て、できたよ!」
初めて足を使ってみました。「かんたん、かんたん!」
ボールちゃんとお散歩しました。
「けっこうむずかしいよ」
ドッヂボールをして大盛り上がりでした。
当てられないように必死の子どもたちです。
女の子はちょっぴり怖くて涙の子もいましたがとっても楽しそうでしたよ。
次にコーチからボールを皆で取りに行きます。
「今度は負けないぞ」
「あれ、手は使っちゃいけないよ!」コーチ大人気です。
笑いあり、涙ありで今回も楽しく参加出来ました。
次回も楽しみですね。
そして、先週から秋晴れの気持ち良い良き日に園バスを使って公園にお出掛けしてきました。
10月17日円山公園にどんぐり拾いに行ってきました。
「しゅっぱーつ!」
秋の自然をお散歩しました。
たくさんのどんぐりが落ちており、夢中で拾っていました。
「ほっかいどうのかたちみーつけた!」
手作りの虫かごも今日はお土産かごです。
「こんなに拾ったよ!」
落ち葉のじゅうたんに大喜びでした。
「えい!」
「大きな落ち葉を見つけたよ!」
帰りのバスでも最後までにこにこの子どもたちでした。
10月25日伏古公園にも行ってきました。
とっても気持ちの良い秋空で子どもたちの気持ちもるんるんでした。
広い芝生の上を走る走る。
「やっほーーー!」
「ここにもとんぼがいるよ」
「空が青いね!」
珍しい遊具でたくさん遊びました。
可愛い生き物たちとパシャリ。
みんなでおやつも食べました。
「気持ち良くって、おいしい」
またお出掛けしたいですね。
円山公園に行ったよ!
朝晩はぐっと冷え込み、早くも冬の足音が聞こえ始めていますね。
先日、たんぽぽ組とすみれ組に葉っぱが大好きな「葉っぱ忍者」から手紙が届きました。
その手紙には「忍者の修行をしてね」という文字が。
子どもたちは「忍者さん、天井に隠れて見ているのかな?」と目を輝かせながら、動物に変身したり、抜き足差し足忍び足で歩いてみたり…日々修行に励んでいる今日この頃です。
そんな中、葉っぱ忍者のお面を作るため、10月16日に円山公園に落ち葉拾いに行って来ました。
初めて乗る園バスに「ワクワクするね!」と大喜びな子どもたち。歌を唄いながらあっという間に円山公園に到着しました。
到着し、さっそく落ち葉拾いへ。
子どもたちは、きれいに色付いた葉っぱやどんぐりなど、お土産探しや葉っぱ忍者のお面の材料探しに夢中でしたよ。
円山公園の遊具も満喫しました!
散策の合間には、エゾリスに出会ったり、池を泳ぐカモを見たり…
少し肌寒い中での遠足でしたが、たくさん秋の自然に触れ、笑顔いっぱいな子どもたちでした。
中島公園の遠足に行って来ました!
10日は年長さくら組、ゆり組で中島公園へ遠足に出掛けました。
行きは、体力作りも兼ねて、豊平川沿いを歩いて中島公園まで行きましたよ。
子どもの足で1時間以上、本当によく頑張って歩きましたね。途中「疲れた~」と言う子もいましたが、最後まで一生懸命歩く姿はさすが年長児でした!
中島公園では、紅葉も始まっており、色付いた木々の様子も見ることが出来ました。
鴨に食パンをあげたり、遊具で遊んだり、行きの疲労はどこへいったの?と言わんばかりに、楽しんでいる姿が見られていましたよ。
お昼ごはんは、お母さんが作ってくれたお弁当!皆、喜んで食べていました。
普段の給食だと食べるのに時間がかかってしまう子も、お弁当だとあっという間に食べ終えている姿もあり、子ども達の嬉しさが伝わってきました!
昼食後も遊んで、園に戻ってきました。
「疲れたけど楽しかった!」と笑顔で帰ってきましたよ!
お店屋さんごっこ 乳児編♪
乳児さんも、楽しみに張り切ってホールに向かいました!!
ホールに入ると、たくさん並ぶお店屋さんと、幼児さんの元気な「いらっしゃいませー」の声に
ワクワクやドキドキを感じていたようです。
お買い物にしゅっぱーつ♪
「マイクやさん」~“こどもの家”と“てんしのおうち”の乳児さんが作ったマイクです。
くま組さん・ぞう組さんは、幼児さんが買いに来てくれる時の店員さんでも活躍しました!!
「いちご狩り」~年長さんが作った苺摘みを楽しめるんです。自分で採った苺を「あ~む」と味見して「すっぱーい」「あまーい」と楽しんでいましたよ♪ 体験後には、ペンダントをプレゼントしてくれました。
「おばけ屋敷」~年長さんが作ったおばけがお出迎え。少し薄暗い空間に、小さいお友だちが怖くなりすぎないように、優しい顔のお化けも混ぜてくれて、いろいろなおばけ見学ツアー。巨大な骸骨に触ってみる強者もいました!!
「おめん屋さん」~ひよこさんも知っている動物さんのお面です。さっそく付けてみようかな。
「ブックカフェ」~手作り紙芝居をご披露してくれます。みんな夢中。
「ケーキ屋さん」~年少さん作のおいしそうなケーキ♡
お買い物が終わっても、お買い物バックの中を嬉しそうにのぞいたり、お家の人に見せるのが楽しみだったり、
嬉しい余韻が続きました!!
お店やさんごっこ 幼児編♪
今日はお店やさんごっこがありました!
子どもたちはこの日のために準備を頑張りながら、楽しみにしていましたよ!
前日のお集まりでは、「かいに きてね!」と品物の紹介もしました。
そしていよいよ今日を迎えました!
子どもたちはどきどきしながら準備をしています。
開始の合図とともに、いよいよ開店です!
楽しい雰囲気を写真でお伝えしますね!
子どもたちは生き生きとした表情で楽しんでいましたよ。
お買いものを身近に感じ、「楽しいな!」と思えるような経験となっていたら嬉しいです!
乳児さんのお買いものの様子も、追って紹介する予定です。
楽しみにしていて下さいね!