2017年10月
焼きいもパーティー
息が白くなるほど寒い日も増えてきましたが、子どもたちは元気に過ごしています。
今日は待ちに待った焼きいもパーティーの日でした。
みんなで集めた落ち葉に火をつけて、さつまいもをいれました。
子どもたちはわくわくしながら、焼けるのを待っています。
焼きいもグーチーパーの歌を歌っていると・・・焼けた!!
「おいしい人ー??」
「はーい!!」
みんなとっても良い笑顔ですね!
「おかわり欲しいなぁ」とおねだりする子も沢山いましたよ!
冬は体調を崩しやすい季節なので、気を付けながら過ごしていきたいですね!
お店屋さんごっこ~乳児編
日に日に秋が深まってきて園庭の木々も紅葉が進み、色のグラデーションがとても綺麗です。
子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱい戸外で遊んでいます。
今週は、先週行われたお店屋さんごっこの乳児クラスの様子をお伝えします。
乳児クラスは、てんしのおうちと協力して『おにぎりやさん』を出店しました!
ひよこ組さんも先生方と一緒にお買い物。 スタジオではみんな一緒に記念撮影。 温泉ではいろいろなお湯に入りました。
うさぎ組さん。
猫カフェにて。ニャンコのオムライス美味しそう!
おにぎり買って、パンも買わなくちゃ。 どれにしようかな、、、これください!
みんなで『みかん,ゆず風呂』 ぎゅうぎゅうでも楽しい!
最後はくま組さん。
自分たちのお店は絶対買わなくちゃ。
お寿司屋にて。 『まぐろ』美味しそうですね。 巻きずしを買うともれなく『あがり』がついてきます。
温泉はお肌にいいのよね。 みんなスベスベになったかな?
お買い物を終えた子どもたちの表情は、とても晴れやかで嬉しそうでした。
お兄さん、お姉さん方の支えもあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今からもう来年が楽しみですね。
お店屋さんごっこ
本日20日(金)は、皆が楽しみにしていた、全園児のお店屋さんごっこでした!
今年は、てんしのおうちの子どもたちも加わり、前半は乳児クラス、後半は幼児クラスの活動でした。
ここでは、幼児クラスの様子を紹介します。
3歳児たんぽぽ組は、パン屋さん(フランスパン・チェリーパン・サンドイッチ・ソーセージパン・メロンパン)をしましたよ!
店番はネクタイや帽子被り、パンはトングで掴み、一つひとつ袋に入れることにも挑戦し、張り切っていました。
すみれ組は、お花屋さん(すみれ・パンジー・シロツメクサ・たんぽぽ・カーネーション・ちゅうりっぷ・アジサイ)をしました!
店番はお花のネックレスを付けて、一輪ずつ大事に手渡す姿は可愛い姿でしたよ!
4歳児ばら組は、楽器屋さん(鈴・カスタネット・太鼓・マラカス・ギター)をしました!
店番は、音を鳴らして見せてくれたり、「マラカスが人気だよ~!」と教えてくれましたよ!
ひまわり組は、お寿司屋さん(マグロ・たまご・えび・かっぱ巻き・納豆巻き)をしました。
店番は、軍艦にはガリとバランが付いている紙皿にのせてくれたり、巻物にはお茶も一緒に手渡してくれましたよ!
5歳児さくら組は、猫カフェ(オムライス・ピザ・パフェ・パンケーキ・ハンバーガー)をしました。
店番は、メニュー表を見せながら選んでもらったり、席に案内をしていましたよ!
ゆり組は、アクセサリー屋さん<スタジオゆり>(ネックレス・時計・ブレスレット・ネクタイ・ベルト)をしました。
店内では、買った品物を身につけて、スタジオで衣装(お姫様・王子様)を借りて写真を撮っていましたよ!
年長クラス合同で、温泉屋さん<さくらゆり温泉>もしました!
受付で温泉チケットを渡し、茶色の〇シールを貰い、上靴を脱ぎます。
ステージ上では、足湯・柚湯・露天風呂を自分で選び、壁側にはシャワーコーナーもありましたよ!
年少さんは、シャーワーを背中にかけたり、シャンプーを付けて頭をゴシゴシ洗う姿は、とても可愛かったです!!
そして、かっぽんと、はい!チーズ!!
最後に、温泉まんじゅうを1個貰い、嬉しそうに大事に大事に食べていましたよ!
楽しい!楽しい!今年のお店屋さんごっこも、あっという間に終わりました!
売り買いを経験する中で、子どもたちの成長が良く見られ、生き生きした姿は微笑ましく、私たちも楽しい1日でした。
これからも、お友だちとたくさんのことを経験し、心も体も大きく成長しますように!!!
今週のひよこ組
連休明け、鼻水や咳の症状は見られながらも、元気に登園してきたひよこ組の子どもたち。
お部屋でままごと遊びをしました。
いい笑顔で「ん~、おいしい!!」
コンロでお料理「一緒に作ろう!」
バックにお弁当を摘めてお散歩中
「いってきま~す!!」
日にちは変わって、マット遊びの様子。
‟♪どんぐり どんぐり ころころ~”の歌に合わせて
マットを転がることを楽しんでいます。
これからどんどん秋が深まり寒い日も増えていきますが、室内でも元気に楽しんでいきたいです。
真駒内聖母幼稚園と交流会
だんだんと肌寒い日が多くなってきましたね。
子どもたちは寒さに負けず、友だちと楽しそうに園庭を走ったり木の実を集めて遊びを楽しんでいます。
さて、昨日の自由遊び時のことです。
カラスがやってきて園庭のぶどうをじっと見ていました。カラスが食べたくなるほど熟したたくさんのぶどうの実。
年長のさくら組・ゆり組でぶどうの収穫をしました!
かごを持つ人、ぶどうの茎をはさみで切る人に分かれました。
ぶどうの実を切らないようにそうっとそうっと。。。
切ったぶどうの房が落ちないように進んで押さえてくれる子もいました。
収穫した後は・・・
「甘ーい!」「おいしい!」
「周りは甘いけど、種の近くはすっぱいね。」
収穫したてのぶどうをみんなでいただきました。
年長が食べてもまだまだたくさんのぶどう。
今年は豊作でたくさんのぶどうが実ったので、
給食の先生に頼み、全クラスに給食で出して頂きました。
こどもの家みんなで神さまのお恵みに感謝をしながら、ぶどうを食べました。
おいしかったね!
さて、今日は姉妹園である真駒内聖母幼稚園の年長さんが遊びに来ました。
お集まりをした後は、みんなで外遊びをしました。
最初はお互いに緊張した様子がありましたが、次第に仲良くなり、名前を教えてもらったり、一緒に楽しく遊ぶ姿もありました。
楽しい外遊びの後はみんなで教会に行きました。
真駒内聖母幼稚園のお友だちと会えたこと、今日1日が楽しく過ごせたこと、
みんなで感謝の気持ちを込めてお祈りをしました。
その後は握手をし、「また会おうね」「また遊ぼうね」の約束をしてお見送りをしました。
今度はみんなで遊びに行けたらいいですね!