カトリック聖園こどもの家

» 2017 » 9月カトリック聖園こどもの家

2017年9月

大通公園散歩

 

9月14日、年長組で大通公園に散歩に行きました。

 

公園まで、長い距離を頑張って歩いたさくらさんとゆりさん。

 

公園に着くと…まずオータムフェスタを見学。

IMG_3526

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3529

 

 

 

 

 

 

 

 

来月にあるお店屋さんごっこについて、

「こんなかんばんあったらいいよね」

「こんなふうにメニューもつくろう」…と話していました。

沢山歩いた後は、みんなでお楽しみのおやつ。

IMG_3533

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてみんなが一番盛り上がっていたのは、噴水です。

IMG_3541IMG_3546 IMG_3544

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が上がる度に大喜びしていました。

また、秋の葉っぱや木の実について、公園のスタッフの方々が教えてくれました。

IMG_3564

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな生き生きした顔をしていました。とっても楽しかったね。

IMG_3553 IMG_3551

最近のひよこ組さん

ハイハイからつかまり立ちに、あんよから走るように

自分で身体を動かすことが、どんどん楽しくなっているひよこ組さん。

“できること”“楽しいこと”も増えています。

IMG_3404 IMG_3397 IMG_3391 IMG_3395

いつもより大きいプールでの『ボールプール遊び』

みんなで入れるので大喜び

ちょっとシーズンは過ぎてしまいましたが、七夕遊びで使ったボールのポットン入れも登場。

プールと行き来して、次々入れていましたよ。

IMG_0287[1] IMG_0301[1] IMG_0291[1] IMG_0306[1] IMG_0311[1] IMG_0317[1]

絵の具で『りんご』を作りました。

リンゴを形どった画用紙に赤い絵の具をたらして、手でぬり広げて遊びました。

色が広がっていく様子にみんな真剣。

ドキドキ片手で。勢いよく両手で。赤く染まった手が気になって注目。

色々な姿を見せてくれましたよ。

IMG_3381 IMG_3376

『新聞遊び』も、扱いに慣れて来てちぎったり、降らせたり、集めたり

楽しみ方の幅が広がっていましたよ。

最後は、子どもたちがよく口にする「ワンワン」を作ってみました。

 

ひよこ組の1年も半分が過ぎました。

これからも、どんな成長を見せてくれるのかとっても楽しみです。

 

秋の散歩

今日は朝から気持の良い秋晴れ!

年中ばら組とひまわり組で、豊平川の河川敷まで散歩に出掛けました。

先日、保育室で十五夜をテーマにした壁面製作をしたこともあり、今回は河川敷にススキを探しに行くことにしました!

河川敷には沢山の植物が生えており、ススキに似た、茶色くて背の高い植物もあり、

「これかな?」

「ススキに似ているけど、ちょっと違うかなぁ」

・・・と、先生と話をしながら進んでいくと

IMG_3580

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3585

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あった~~!」

IMG_3586

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふさふさしたススキが沢山生えていました!

 

ススキを見つけた後は、少しだけ遊びました。

遊具は無くても、斜面を転がったり、大きな葉っぱの陰に隠れてかくれんぼをしたり、少しの時間でしたが楽しみましたね!

IMG_3588

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3590

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ススキは柵の向こう側に生えていたので、先生にとってもらって、お土産にして帰ってきました。

IMG_3596

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3597

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ススキを持って、「はい、ポーズ!」

IMG_3604

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3601

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気も良く、気持ち良いお散歩でしたね!

 

IMG_3609

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3606

 

 

 

 

 

 

 

年長組 市場見学

さくら組は9月15日、ゆり組は9月19日に、市場見学に行ってきました。

場所は、地下鉄二十四軒駅から10分ほど歩いたところにある青果館というところ。

新鮮な野菜や果物が沢山売っています。

 

みんなで地下鉄に乗って出発。

「あ、地下鉄来るよ!」

 

IMG_3501

「次の駅で降りるの?」…とドキドキワクワクのみんな。

IMG_3506

お店に着くと真剣な表情で買うものを決めます。

 

IMG_3478

「どの花にしようかな~」

IMG_3510

「枝豆下さい!」

IMG_3513

「キウイに決めた!このお金でいいですか?」

 

IMG_3482

 

他にも、トウモロコシ、きゅうり、トマト、ぶどう、しめじ…などなど沢山お買い物をしました。

買い物のあとはお茶を飲んでゆっくり休憩。

IMG_3515

自分の力で買い物が出来、とっても満足していた年長さんです。

 

この体験をもとに、10月にあるお店屋さんごっこに向け、クラスでどんな品物を作るか話し合いをしています。

どんなお店が出来るでしょうか…お楽しみに!

 

 

 

 

 

届くかなぁ?

最近は雨が続いていましたが、今日はとても気持ちの良い秋晴れでしたね。

今週の連休には敬老の日があります。

幼児クラスの子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんに日頃の感謝の気持ちを込めて葉書作りをしました!

年長クラスはぶどうの葉書、年中クラスはトンボの葉書、年少クラスはコスモスの葉書を作りましたよ。

 

いよいよ葉書の投函です。

さくら組は市場見学にも足を運んでいた為、二十四軒駅の郵便ポストに葉書を投函しました!

ゆり組、年中少クラスは永山記念公園の近くの郵便ポストに投函しました!

年中少クラスは、たんぽぽ組とばら組合同、すみれ組とひまわり組合同で仲良く一緒に行きましたよ。

 

子どもたちの真剣に葉書をポストに入れる姿を少しお見せしますね。

IMG_3468

 

IMG_3472

 

IMG_3337

 

IMG_3340

 

IMG_3343

 

IMG_3346

 

 

IMG_3441

 

IMG_3455

 

IMG_3453

 

IMG_3457

 

IMG_3363

 

IMG_3365

 

 

子どもたちのありがとうの気持ちが、おじいちゃん、おばあちゃんに届きますように…!!

うさぎ組 ~初めての小麦粉粘土

暑かった夏も終わり、朝晩はすっかり肌寒くなりましたね。

 

今回は、うさぎ組の室内遊びの様子を紹介したいと思います。

天気の良い日には、お散歩や園庭などお外に出て遊んでいる元気いっぱいの子どもたち、時にはお部屋でブロックやおままごと、パズルに製作などをして遊んでいます。

最近うさぎ組では、‟小麦粉粘土”をして遊びました!!   うさぎ組では初めての活動でした!

始める前の説明の段階から、ワクワク・ソワソワの子どもたち。初めての小麦粉の感触に嫌がる子がいるかなと思いきや、、、

小麦粉の感触が気持ち良いようで、ニコニコ笑顔で粘土を触って遊んでいました。

長い間集中しながら、小麦粉粘土の感触を楽しんでいましたよ!

 

 

IMG_0225[1]

IMG_0227[1]

 

IMG_0226[1]

保育教諭の真似をしながら、 ちぎって…まるめて…のばして…

IMG_0228[1]

 

 

~小麦粉粘土 第2弾!!~

前回遊んだ時に、とても楽しんでいた子どもたち。せっかくなので、もう一度遊びました。

今度は、食紅を使い、色のついた小麦粉粘土で!

IMG_0230[1]

IMG_0234[1]

IMG_0239[1]

 

「ピザ~」と見せてくれました!

IMG_0242[1]「ゆびわー」と見せてくれました。

 

IMG_0246[1]

 

お友だちの作ったものを真似しながら、アンパンマンやピザなど、思い思いに作っている子どもたちでした。

「きゃ~」「わぁ~」という声が飛び交い、大喜びで取り組んでいましたよ~

IMG_0235[1]

飽きずに長い時間楽しんでいましたよ~☆

柔らかい小麦粉の感触を十分に味わいました。

 

 

年少円山動物園遠足

       年中、長に続き、年少クラスでは、円山動物園に遠足に行ってきました。

大好きな動物に会えると前日から楽しみにしていました。

      バスの中では、クイズをしながら、期待に胸を膨らませる子どもたち。IMG_3358

                                               IMG_3356

                                             円山動物園は、他の園の友だちや小学生で大賑わいでしたが

たくさんの動物たちを見ることができました。

並んで歩くのもとっても上手になりましたよ。

IMG_3359

                                                                                                                                                                                        「どこにいるのかな?」IMG_3324                                             「食べてる、食べてる!」「かわいいね」IMG_3360                                             「こっち見てくれないかな?」IMG_3372                                              たくさん頑張って歩いた後の昼食は、いつもより美味しかったようです。

IMG_3368                                              IMG_3319                                             たんぽぽ組の子どもたち。みんなで動物に変身です。

IMG_3367                                             すみれ組も元気いっぱいです。みんなで食べると美味しいね。

IMG_3320                                             たっぷり休んだ後は、再び動物たちを探しに行きます。

                                             おさるさんは、大人気でした。

IMG_3326                                             座って、チンパンジーを見ています。IMG_3322

                                             「あれあれ、けんかしてるよ!仲良くね!!」

                                             子どもらしい可愛い話し声も聞こえてきます。

                                               IMG_3328                                             こども動物園では、近くで動物たちを見ることができましたよ。

                                             「びっくりしちゃうよ!」と優しく優しく見守っていました。

                                             帰りのバスの中では、歩き疲れ眠っている子もいましたが

                                             「楽しかったね」「また行こうね」の笑顔でいっぱいでした。

                                             動物園での思い出を今後の保育にも生かせていけたらと思います。

年中・年長親子バス遠足でした!

子どもたちがずっと楽しみにしていた滝野すずらん公園への親子遠足でした。

朝から良い天気に恵まれ、ウキウキの子どもたち。

 

なんと!!!

子どもたちが乗ったバスが、ファイターズとコンサドーレのバスで、やったーと声が上がっていました。

 

 

ふわふわエッグ、山でのボール転がし…

汗びっしょり、ほっぺがまっかな子どもたちの笑顔とお母さん方の笑顔がいっぱいでしたよ。

IMG_3383

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3384

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3385

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰りのバスではぐっすり眠っている可愛らしい姿もありましたよ。

 

今日の遠足ではお子さんと一緒に楽しい時間を過ごせたでしょうか?

保護者の皆様もゆっくり休んでくださいね!

乳児さんの遊びの時間

 

涼しい日も増えて、だんだんと秋が深まっていくのを感じますね。

 

今回は、乳児さんの楽しい遊びの時間を紹介していきます!

 

お天気がいい日には、お散歩へ行って、身体をたくさん動かします。

お外には魅力的なものがいっぱい!

最近ではとんぼを見たり、色付いた木の実を見たり…

 

近くの三角公園へ仲良くお散歩です。

 

IMG_3371

 

 

 

 

色んな形の石にも興味津々。石拾いに夢中です。

先生にもおすそ分け。

「はい、どうぞ!」

 

IMG_3377

こんな素敵な場所も見つけたよ!

 

 

雨の日でもホールで踊りを踊ったり、ジャンプをしたり…

元気いっぱいな子どもたちです。

 

IMG_3319

 

「ぴょんぴょん!」

大好きな「わぉ」の音に合わせてジャンプジャンプ!

 

 

IMG_3326

 

フラフープのなかも上手にジャンプしていきます。

 

朝や夕方の時間は、ゆったり異年齢でお部屋遊び。

お兄さんお姉さんの遊びを真似っこしてみたり、また小さい子に教えてあげたりしながら、みんなで仲良く遊びます。

IMG_3368

うさぎ組さんとくま組さんの力作 「ハンバーガーポテトケーキ」

 

IMG_3355

 

 

見て見て~!アイスだよ!

 

作ったものでお店屋さんごっこをしたり、みんなで食べてみたり

子どもの集中力と、発想力は素晴らしいですね。

 

 

赤ちゃんのぬいぐるみも大人気で、トントンと優しくお布団で寝かせてあげる姿もとても可愛らしいです。

IMG_3359

 

IMG_3362

 

IMG_3345

 

毎日、いろんな遊びをして、たくさんの発見をする子どもたち。

これからもたくさん遊んで、もっともっと大きくなっていこうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボディーペインティング

絵の具遊びが大好きな年長さん。

秋晴れの中、芝生の上で、ボディーペインティングをしました。

まず、手に絵の具をつけて…

 

IMG_3320

IMG_3322

足にもつけて…

IMG_3321

どんどんどんつけて…

IMG_3329

IMG_3333

 

 

IMG_3299

体じゅう絵の具だらけになって楽しみました!

IMG_3292

IMG_3309IMG_3315

初めての体験した子も沢山いましたが、大喜びで取り組んでいました。

皆でたくさん色をつけた大きな紙…

どんな作品になるかは、お楽しみに!