2016年5月
5月30日 マリア様のお祝い
今月はマリア様の月です。
いつも皆のことを見守っていて下さるマリア様に、ありがとうの気持ちを届ける為、教会に行きました。
1人ひとりが花を手に、教会までの道のりも足取りの軽い子どもたち。
聖堂の入り口で手を合わせてお辞儀をし、花をお捧げする表情は嬉しそう。
聖堂訪問2回目のすみれ・たんぽぽ組さんも年長・年中のお兄さんお姉さんの姿を見て、上手にお捧げしていました。
皆の気持ちがたくさん詰まったお花のプレゼント、マリア様もきっと喜んでいてくれていることでしょう。
これからもマリア様のようにきれいな心、優しい心を大切に大きくなっていってほしいですね。
大きくな~れ!
今日はこども園のグランドの一角にある畑に、皆で種まきと苗植えをしました。
年少組はほうれん草とかぶの種を、年中組はトマトときゅうりの苗を、年長組はじゃがいもととうもろこしの種をまきました。
これから、子ども達と一緒に、水やりや、雑草抜きをしながら、成長を見守っていきたいと思います。
また、今日は、交通安全教室がありました。
楽しいクイズや歌を交えながら、交通安全についてのお話を聞きました。
子ども達は興味津々で聞いていましたよ!
乳児クラスのお友達もお兄さんお姉さんと一緒に静かにお話聞けましたね!
昨日は、年長さくら組でサッカー教室がありました。
2人のコーチに来ていただき指導してもらいましたよ。
時々、冗談も交えながらのコーチの話に、真剣に耳を傾ける子ども達。
1人1つサッカーボールを使わせてもらい、投げたりキャッチしたり、沢山遊びました!
チームで相談中のようです。
最後は、サッカーの試合もして、盛り上がっていました。
沢山身体を動かしましたが、心地良い天気で気持ち良かったですね。
また、2学期にも開催する予定なので、楽しみにしていてくださいね!
お散歩は楽しいね!
先週は5月とは思えないくらいの暑さでしたね。
天気の良い日には連日お散歩に出かけるうさぎ組さん。 今日はそんなお散歩のひとコマを紹介します。
こどもの家のベビーカーは四人乗りです。 揺られているうちにありがたーくなって眠ってしまう子も、、、。
こちらは散歩車。動く車にしっかりつかまって乗っているのはなかなか大変!結構な筋力を使います。
永山記念公園はよく出かける散歩コースです。 この日は保育士が持参したシャボン玉に大歓声!飛んでいくシャボンをひたすら追いかけていました。
木陰がたくさんあり暑い日でも涼しく気持ちのよい散歩コースです。
こちらはファクトリーの煙突広場。 車も来ないので思う存分動きまわることができます。 石畳の上をとことこ歩いたり、街灯の下でかくれんぼをしたり。お花の横でいい顔をする姿も、、、。
先日は踏切まで出かけて電車も見てきたうさぎ組さん。
またお天気の良い日に行きましょうね!
遠足に行ってきました!
先週からずっと楽しみにしていた遠足。晴天の中、さくら組で昨日行ってきました!
行先は、姉妹園の真駒内聖母幼稚園です。
行きは、聖母幼稚園の園バスをお借りしました。
バスの中から、既にテンションマックス状態のさくら組!
聖母幼稚園では、年長さんと一緒に幼稚園の向かいにある上町公園に遊びに行きました。
広い公園で、目新しい遊具や、大きなアスレチックに大喜びの子ども達。
たっぷり遊んで大満足です!
聖母幼稚園の年長さんと名前を教え合ったり、一緒に遊んだり、積極的に関わる姿も見られていました。
また、3月までこどもの家に勤務されていた先生にも会うことが出来て、子ども達は、家で書いてきたお手紙を渡したり、上町公園でたんぽぽの花束を作ってプレゼントしていまいた!
昼食は、園に戻り、園庭で聖母幼稚園の年長さんと一緒に食べました。
いつもは給食を食べていますが、今回は遠足ということで、ロールパン、レーズンパン、魚肉ソーセージを用意してもらいました。
「パンが二つもある!」「ソーセージ美味しい!」と、普段とは違った形の給食にも喜んでいましたよ!
楽しい時間はあっという間・・・
お別れの時間です。
最後は、向かい合わせになって握手をしました。
「また、遊ぼうね!」
帰りは地下鉄で帰ってきました。
乗ってすぐはまだまだ元気な様子の子ども達でしたが、それもつかの間、気付けばウトウトしている姿も・・・
楽しい一日を過ごすことが出来ました!
せっかく聖母幼稚園の年長さんとも仲良くなりましたし、また、交流の機会を持てるといいなと考えています。
今度は、こどもの家に来てくれるといいですね!
さくら組では・・・
進級して一カ月半ほどが経ちました。
子どもの家の中では一番のお兄さんお姉さんになった喜びもあり、元気いっぱいのさくら組です!
歌が好きな子ども達が多いクラスです。毎日、素敵な歌声を響かせていますよ!
グランド遊びをはじめとし、積極的に園外にも出掛けています。
今日は、サッポロファクトリーで行われた「子どもを守る安全・安心防犯イベント」に参加してきました。
警察の方や、一日警察署長をされていた元スキージャンプ金メダリストの原田雅彦さんのお話を聞いたり、安全・防犯に関するクイズに挑戦したり・・・と、安全の意識について少しお勉強をしてきました。
最後は、原田さんと一緒に集合写真を撮りましたよ!
来週は早速遠足に行く予定のさくら組。
今から楽しみで仕方がない様子!
遠足の様子もまた、こちらでお知らせしますね!
☆なにができるかな☆ くま組
長い連休が明けて、どんどん暖かい日が増えてきましたね。
「きょうも おそとに いきたいなぁ!」
でも、今日は雨の日・・・
今回のブログでは、
お部屋でのくま組さんの様子を紹介したいと思います。
今日はこれであそびますよー!
小麦粉とお水を混ぜて作った粘土です。
みんな真剣にこねこねしていますね。
丸めてみたり、小さくちぎってみたり、長くしてみたり・・・
「おててについちゃった!とってー!」
さて、これはなんでしょう???
正解は「あんぱんまん」でした!
また、あそぼうね!
明日は晴れますように!!!
お散歩
先月26日(火)年長さくら組は、ファクトリーの北2条通りの花壇に、デイジーを植えました。
ファクトリーの方の説明を、真剣に聞いています!
その後、軍手とスコップをお借りして、土に触れながら花植えに挑戦です!!
そして、今日は1号(幼稚園)は行事の振り替え休日のため、2号の子どもたちとお散歩に出かけ、一緒に見てきました。
「あ!私が植えたお花だよ~!!」と小さいクラスのお友達にも教えてくれましたよ!
そのまま歩いて、さくらトンネルを通り、永山公園に到着です!
久しぶりにお天気も良く暖かく、お散歩日和でしたよ!
永山公園のサクラも満開で綺麗でした!!
明日から、ゴールデンウイーク後半のお休みに入ります!
ご家族皆さまで楽しいお休みをお過ごしくださいね!
職員一同、お休み明けの子どもたちの笑顔と元気な姿に会えるのを楽しみにしております。
くま組の様子
進級、入園おめでとうございます!
新しい部屋や先生にも慣れてきたくま組の子どもたち。
天気の良い日は、たくさん遊びに行っています。
上着を着たり、帽子を被ったり・・・
ちょっと難しくても 「自分で」 と挑戦中です。
園庭の桜の木まで走ったり、急斜面を登ったり、
鉄棒にぶら下がったりと、身体を動かして遊んでいます。
外でたくさん遊んだ後は、おいしい給食をもりもり食べて、お昼寝です。
お部屋では、プラレールとおままごとが大人気!!
毎日たくさん遊んでいます!