2015年10月
お店屋さんごっこ~乳児編~
前回の投稿でもお店屋さんごっこを紹介しましたが、今回は主にひよこ組・うさぎ組・くま組のお店屋さんごっこの様子を紹介していきたいと思います。
ひよこ組・うさぎ組・くま組ではジュース屋さんを担当しました。
ジュースの味は、ぶどう・メロン・いちご・パイン・オレンジの5種類です。
プラスチックのコップに可愛いシールを貼り、それぞれ5色の花紙を入れて、一生懸命作りました!
ジュース屋さんの看板にも、みんなでシール貼りをして可愛らしく装飾して・・・
完成したジュース屋さんがこちらです!
とっても素敵なジュース屋さんができましたよ♪
ひよこ組さんは初めてのお店屋さんごっこです。
少し緊張した表情も見られましたが、ちゃんと店員さんのお顔を見てお買い物をすることができました♪
うさぎ組さんは自分の絵本バッグを持ってお店屋さんごっこに参加しました。
ホールに広がる楽しそうなお店を前に、目を輝かせているのが伝わってきました!
「せいえんマーケット」専用のお金を自分で店員さんに渡すこともできていましたよ。
ただ、あまりに美味しそうな品物ばかりだったので、真剣に、慎重に品物を選ぶうさぎ組さんでした。
「ん~・・・どれにしようかなぁ。」
「ぜんぶ おいしそう!!」
くま組さんは「これください!」と店員さんに言って、楽しみながらお買い物をしていました。
さすがくま組さん、店員さんとのやり取りも上手です!
そしてなんと、くま組さんはジュース屋さんの横に座り、お客さんの呼び込みにも挑戦です!
最初は先生たちの掛け声に耳を傾けていただけだったのですが、少しずつ声を出すことができて、気が付くと大きな声で・・・
「いらっしゃいませ~!!」
くま組さん皆で声を出して呼び込みをすることができましたよ!
「みんなでつくったジュース、おいしい~♪」
ひよこ組・うさぎ組・くま組、みんなで作ったジュース屋さんは大盛況でした♪
来年のお店屋さんごっこも楽しみだね!
お店屋さんごっこでした!
今週は肌寒い日が続いていましたが、昨日はホッとするような秋晴れでしたね!
各クラス、どんなお店にしようかをクラスで話し合ってから、連日品物作りをしてきました。
ひよこ組・うさぎ組・くま組は共同でジュース屋さんを。
すみれ組はおすし屋さんを。
たんぽぽ組はケーキ屋さんを。
ちゅうりっぷ組さんはドーナツ屋さんを。
ばら組はおもちゃ屋さんと体験型のゲームコーナーを。
さくら組はさかなつり屋さんと体験型のダンボールパークを。
それぞれのクラスで一生懸命に取り組んできました。
そして昨日は本番・・・
「いらっしゃいませ!!」「どれがいいですか?」「これください!!」
お店屋さんごっこ当日は大盛況でしたよ!
バスでお出掛け楽しかったね! また行こうね!!百合が原公園
16日(金)、ばら組さんが待ちに待った園外保育で、百合が原公園に行ってきました。
当初は8日(木)に予定していたものの、悪天候の為延期になってしまい、がっかりしていた
子どもたち。
前日の給食時から、「明日の天気、晴れるって(天気予報で)言っていたよね!?」「うん!今度は絶対大丈夫だよ!!」と話したり、
「明日の用意は、水筒とジャンパーと・・・。お母さんに伝えなくちゃ!」と張り切っていました。
そして、当日。楽しみすぎて登園時からテンションが高く、思わずにんまり顔が止まりません。
「もう紅白帽子被る?」「(時計の)長い針が何になったら出掛けるの?」とソワソワしながら、朝の時間を過ごしていました。
真駒内聖母幼稚園のバスに乗って、いざ出発。
「イオン見つけた!」「こっちにはアリオがあるんだよ!」「高速道路乗ったことある?」等々、バスの中から友達と一緒に見る街並みは、
普段とはまた違う景色に見えたようで、大興奮でした。
公園に着くと、紅葉したもみじがお出迎えしてくれました。「わぁ、きれい!」
散策途中に巨木を発見!蜘蛛の巣にひっかからないように、身を屈めながら歩きました。「小さくなって、そっとそっと・・・。」
飛行機が園庭で見るよりもとても大きく見えて、嬉しかったね!
みんなでハイチーズ。「早く遊びたいなぁ」
お待ちかねの遊具広場では、みんな大はしゃぎ!!
ブランコや迷路、大きなアスレチック遊具に身体を沢山動かして遊びました。
あっという間に公園での楽しい時間は過ぎ、帰る時間に・・・。
「もっと遊びたかったけど、また来れるよね?今度はお休みしているお友だちやお母さんも一緒に!!」
「ひよこ組さん、うさぎ組さん、くま組さんも一緒に来れるといいなぁ。」
帰りのバスの中ではちょっぴりお疲れ気味の表情の人や居眠りをする人もいましたが、またの機会を楽しみにしながら
楽しい一日を過ごしました。
秋の製作
秋も段々と深まり、肌寒い季節がやって来ましたね。
うさぎ組の子どもたちは、そんな寒さにも負けず、元気に過ごしています。
さて、先日うさぎ組では秋にちなんだ製作を行いました♪♪
ふわふわの綿を布で包んだ「たんぽ」のスタンプで、ぺたぺた~!
とても真剣な表情ですよね!
強く押してみたり、軽い力でテンポ良く押してみたり…
出来上がった作品を見て、にっこりです☆
可愛いきのこの出来上がりです!!!
根元は足のかたちのスタンプでつくりましたよ!
遊んだ後は、みんなでごはん。
もりもり食べて、おおきくなってね!
年少すみれ組 英語で遊ぼう!
冷たい風が吹き、上着がないと肌寒く感じる季節になってきましたね。天候も変わりやすく、晴れたり、曇ったり、雨が降ったり・・・。
雨の兼ね合いでなかなかお外で遊べない日が続きましたが、今日は年少すみれ組のみんなが楽しみにしていた英語で遊ぼう!がありました。
英語を教えて下さるバント先生が大好きなすみれ組さん。
バント先生の鞄から出てくるカードや動物の人形に興味津々!年少さんは、15分間ではありますが、とても集中して取り組んでいます。
♪ABC~の歌は、ほとんどの子がアルファベットのカードを見なくても歌えるようになってきました。
中にはカードのアルファベットと自分の名前を比べて、「これ僕のK?これ僕と一緒?」と聞いている子もいました!
そして、今日は新しく英語で「数字の歌」(1から10まで)を歌いました。初めての歌でしたが、真似ようと一生懸命でしたよ!
また、給食後の自由遊びにて、先生がピアノで弾いてくれたアナと雪の女王の「ありのままで」を、主人公になりきって踊り楽しんでいました。
10月にも入り、大好きなお友だちが増え、園での生活をより楽しめるようになってきました。
今は、自分の気持ちを少しづつ言葉で伝えながら、コミュニケーションが取れるよう頑張っている最中です。
来週には、七五三のお祝いを控えています。
「心も体も大きく成長できたこと」「沢山の人に守られながら今日まで過ごせたことに感謝する気持ち」を持って、当日迎えることが出来るよう過ごしていきたいと思います。
製作「七五三の袋」(年少)