カトリック聖園こどもの家

» 2014 » 4月カトリック聖園こどもの家

2014年4月

おいしいかお

本日、たんぽぽ組は二回目のお弁当でした。

前回は写真をとる暇がなく(初回は大変なんです…)、

食べている様子をお見せできませんでしたが、

今回こそは!と頑張って撮りました!

IMG_3745-900x675

 

 

 

 

 

 

大きな口で「あ~ん!」

ごはんは、皆さん食べやすく工夫してくださっていて、

小さな真ん丸おにぎり(「コロコロおにぎり」と呼んでいます)や俵型など、

子どもたちはよろこんで食べています!

みんなで食べる雰囲気が楽しいようで、

「美味しい?」と聞くと、こんな顔で答えてくれました。

IMG_3749-900x675

 

 

 

 

 

 

「おいしいよ~ん ♪」

IMG_3739-900x675 domain seo information .

お散歩の途中で…

IMG_3692-900x675

作っている途中のこども園をのぞき見ちゃいました♪

早く、みんなのお家が出来上がらないかなぁ…

春の陽気な中で…

ぽかぽかなお天気の中、年長組はファクトリーの植樹祭に参加しました。

IMG_3671-e1398154788569-768x1024

慣れない手つきでしたが、一生懸命に植えてきました。

まだ咲いていない花もたくさんでした。

何色が咲くかなあ?

 

 

 

 

IMG_3685-900x675

また、年中組と年長組で幼稚園の周りをお散歩♪

つくしを見つけたり、フキノトウも大きくなっていました。

 

 

IMG_3698-e1398154975782-768x1024

帰ってくると幼稚園のこいのぼりが元気に泳いで、お出迎えしてくれました!

こいのぼりの泳ぐ姿に、みんな大興奮でした!

1週間が経ちました

入園式から、明日で丁度1週間です。

新入園の子どもたちも、少しずつ幼稚園に慣れてきました。

中には、玄関先でまだ泣いている子もいますが、

自分のクラスの部屋に入ると、涙はすぐ止まるようになりました!

その後の自由遊びでは、さっきまでの涙が嘘のように、元気いっぱいに走り回っています!

お母さんと離れることには不安があるのが子どもたち。

ですが、

楽しいことが目の前にあると、気持ちを瞬時に切り替えられるのも

子どもです。

お母様方も、不安はあるかと思いますが、どうぞ、安心してくださいね。

 

さくら組、ばら組はみんな新しい環境にもすっかり慣れてきました。

たんぽぽ組は、1週間が経ち、ようやく、それぞれの個性を発揮してきました。

1日の中で、帰りのお支度の時間が1番てんやわんやしています。

靴、制服、帽子、スモック!

時々、行方不明になります。(「上靴、どこに行ったかな~?!」)

さあ、自分たちで出来るようになるのは、いつ頃かな?!

お楽しみに…

入園式を迎えて

昨日、入園式がありました。

今年も、たくさんのお友だちが聖園幼稚園に入園しました。

たんぽぽ組(年少)、ばら組(年中)、さくら組(年長)、それぞれのクラスに新しいお友だちが入るこの日を、在園児はとっても楽しみにしていました!

お父さん・お母さんと手をつないでのぞんだ入園式、少し緊張した様子でしたね。

 

そして今日は、初めてお母さんから離れて通う、幼稚園1日目!

朝、玄関では、様々な様子が見られました。

不安そうな顔でお母さんを何度も振り返る子、

満面の笑みで挨拶をする子、

お母さんから離れるのが怖くて、泣いて、握った手を離さない子…。

 

けれど、そんな新入園児に「大丈夫だよ、すぐお母さんにあえるからね」と頭をなでたり、

「滑り台、先に滑っていいよ」と順番を譲ってあげるさくらさん・ばらさんの姿がありました。

 

始業日に、ある年長の男の子が「優しいお兄さんになりたい」と言っていました。

数年前は、自分たちがお世話をしてもらっていた子どもたち。

今は、あの時の思いや憧れを胸に、自分たちがしてもらったことを、同じように返しているようです。

 

新入園児たちも、同じように思ってくれれば、嬉しいです…

IMG_3429-900x675

新年度スタートです!

4月8日(金)、2014年度の幼稚園が始まりました!

在園児は朝から大喜びで、

「今日からさくらさんだよね?!」「ばらさんのバッチ用意してる?」

と、期待に目を輝かせていました。

新しい靴箱、新しい教室、新しいバッチ…

進級が嬉しくて仕方ない様子で、あちこちで、新しいバッチを見せて自慢している姿が微笑ましかったです。

 

心は進級に向けて一目散ですが、その一方、体はまだ進級に慣れていないので、

去年の習慣で昨年度の教室に入ってしまったり、靴の置き場所を間違ってしまう子が続出するのも、この時期ならでは。

素直に「おっと、間違えた!」と言ってみんなと大笑いする子もいれば、

鼻歌でごまかしながら、さり気なく引き返す子もいて、先生たちは笑いをこらえるのが大変です。

 

 

今年度も、宜しくお願いします!