鬼は外!福は内!
2月3日は節分ですね。
こどもの家では、今日豆まきをしましたよ!
週初めから、「いつ鬼来るの?」「豆まきしたいなー」と豆まきは楽しみにしていた様子…
ホールでは先生の『節分クイズ』で元気に答えていました。
先生「豆まきのお豆は、年の数だけ食べるでしょうか?それともたくさん食べるでしょうか?」 のクイズに
年少さんは「たくさん!!」と可愛らしい答えでしたが、
年長さんは「年の数だけだよー」とちゃんと自信たっぷり。
みんなで歌を歌っていると・・・
ドン!ドン!
泣いて先生にしがみつく子、果敢に豆を投げる子、様々な姿がありました!
最後は、鬼と仲直りして、お豆を頂きましたよ。
さてさて…小さいクラスはどうだったのでしょう…
2歳児くま組、ぞう組は幼児さんと一緒に豆まきです。
一生懸命豆を投げようとしていましたが、うまく落花生を掴めなかったり…
豆まきの後は、部屋でこつぶっこを美味しく食べましたよ!
美味しそうに食べているけど、表情がどこか緊張していますね…
1歳児うさぎ組とりす組は、鬼を見て驚き、後ずさり…先生の陰に隠れて…でした。
泣かなかった子もいたみたいですよ!
こつぶっこを食べて、ちょっと安心…
ひよこ組は、初めての鬼に、立ち尽くしたり、部屋の隅に行ったり、、先生に一生懸命しがみつく様子もありました。
相当びっくりした1日だったでしょうね。
1年間、健康で、強い心で楽しく過ごせますように。
ご家庭でも話を聞いてみて下さいね!